キャンプで使う防水バッグと言えばロールトップ式のバッグをイメージすると思いますが、百均には防水性能の無いロールトップバッグもあります。
防水性はありませんが薄い生地のバッグなので、折り畳むとコンパクトになるというメリットがあります。
閉じたバッグの口をクルクルとまるめてバックルでカチッとロックするだけなので、簡単にバッグの容量を調節することもできます。
キャンプで使う防水バッグと言えばロールトップ式のバッグをイメージすると思いますが、百均には防水性能の無いロールトップバッグもあります。
防水性はありませんが薄い生地のバッグなので、折り畳むとコンパクトになるというメリットがあります。
閉じたバッグの口をクルクルとまるめてバックルでカチッとロックするだけなので、簡単にバッグの容量を調節することもできます。
通気が良いので、野菜や衣類を入れても良いでしょう。
このページでは百均から発売されている防水性能の無いロールトップ式のスタッフバッグをご紹介したいと思います。
この商品は、百円ショップのセリアさんで購入しました。
商品名は「スタッフバッグ レジャー」です。
【スペック】
・サイズ:(約)170mm×400mm
・容 量:9L
・材 質:ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン
・生産国:中国
価格は税抜き100円。
エコバッグやキャンプのサブバッグとしても使用できます。
カラーバリエーションは2色展開のようで、こちらはミリタリー調のODグリーンです。
バッグの容量は9リットルとなっています。
見た目は普通の防水バッグと変わりはありませんが生地がとても薄いです。
なので軽い!
一般的なロールトップ式のバッグは開口部をマジックテープで閉じるようになっていますが、このバッグには何も付いていません。
なので、バッグの口をしっかりと閉じるためにはベルト部分を数回巻き込む必要があります。
バッグの底は円形です。
防水バッグではないので縫い目はシームされていません。
下着の着替えセットをバッグに入れてみます。
ロールトップ式バッグは開口部を巻き込むことで、バッグのサイズを小さくすることができます。
下着やタオルくらいなら余裕でバッグに入るので、石鹸などのアメニティー用品を入れてもよいでしょうね。
バッグに持ち手があるので片手で持ち歩いたり、チャリンコのハンドルにひっかけて銭湯へ行くこともできます。
他にもストーブやランタンの収納袋として使っても重宝するでしょう。
また、閉じ口にマジックテープを取り付けて改良するともっと使いやすくなるのではないでしょうか。
意外と使い勝手の良い百均のロールトップ式バッグでした。ご参考までに。
【関連記事】
ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。
最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。
スポンサーリンク
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。
雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。
キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。
なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。
【関連記事】
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。