キャンプで使う財布(現金・カード・保険証・免許証) - 旅先で役立つ道具の選別ポイントを紹介します

キャンプで忘れてしまうと一番困るアイテムは「財布」ではないでしょうか?

財布の中には現金、クレジットカード、運転免許証、健康保険証などの大事な貴重品が入っています。

「スマホ決済をしているので財布は持たない」という方もいると思いますが、銭湯では必ず小銭が必要になるでしょう。

このページでは旅の携帯に適した財布について紹介したいと思います。

キャンプではイスに座ったり、マットに寝転がったりすることが多いので、小型の折り畳み財布の方が使いやすい。

利用者が多いキャンプ場では貴重品をテントに置きっぱなしにするのは不用心なので身につけておきたいところです。

貴重品

まずキャンプへ持って行く貴重品と言えば以下のものが挙げられると思います。

    キャンプ旅の必需品
  • 健康保険証
  • 運転免許証
  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • 現金

健康保険証

キャンプでは思いもよらぬアクシデントに遭遇することあります。急いで病院へ行くこともあるので保険証は必要です。

運転免許証

車やバイクを乗っている方は免許証の携帯は必須ですね。

クレジットカード

クレジットカードがあれば、小銭が増えなくて良い。

キャッシュカード

離島や地方へキャンプに行く時は郵便局のキャッシュカードがあると便利です。

現金

キャンプ旅で銭湯などの公衆浴場を利用する際は現金でしか支払えない場合が多いです。

これらの貴重品が収納できるコンパクトな財布がキャンプ旅には適しています。

財布に入れる貴重品

三つ折り財布

一般的に旅先で使いやすいサイズの財布は三つ折り財布ではないでしょうか。

小さな三つ折り財布ならコンパクトなので、どのポケットにも入るでしょう。

通常はカード類が収納できるホルダーやコインケースも付属しています。

デザインやカラーバリエーション、機能面もプラスされているものが多いので選びやすいと思います。

キャンプで使う三つ折り財布

高強度なHDナイロン生地で作られたグレゴリーの三つ折り財布。

栃木レザーを使った日本製の三つ折り財布もカッコイイ。

ポケットからの落下やスリの防止にもなる金属チェーンが付属したトラベルワレット。

究極にコンパクトな本革製の三つ折り財布。

小銭入れ

コインホルダーや小銭入れを常備用の財布として使うなら最低でもクレジットカードが入る大きさのものが良いでしょう。

クレジットカードと小銭を一緒に収納する場合は、カードの磁気ストライプやICチップがコインで傷が付かないようにする為に、仕切りがあるものを使わなければなりません。

私はキャンプ旅でも日常生活でも、グレゴリーのHDナイロン製のコインワレットを使っています。

小さい財布なので、ジャケットでもズボンの小さなポケットでも簡単に入れることができて大変便利です。

高強度なナイロン素材なので、小銭をたくさん入れても生地が擦り切れることもなく、15年以上も現役で使い続けています。

キャンプで使う小銭入れ

昔とデザインが少々変わりましたが、高強度なHDナイロン生地で作られた小銭入れ。

デザインの良い本革製のカード収納が可能なコインケース。

こちらはスキミング防止機能が付いた小銭入れ&カードホルダー。

がま口の財布ですが、カードも一緒に収納ができる。

二つ折り財布

日常でも使いやすい二つ折りの財布も便利です。

新しいお札は、なるべく折り曲げたくないという方も多いはず。

二つ折りタイプなのでお金の出し入れも簡単で便利です。

高級ブランドからリリースされている革製品の二つ折り財布も多いが、アウトドアでは武骨なデザインがカッコイイ。

カーボンレザーを使って作られた薄い二つ折り財布。

ファスナーで閉じることができる、軽い二つ折り財布。

財布型スマホケース

支払いはキャッシュレス決済がメインの方なら財布とスマホが一緒に収納できると便利でしょう。

最近はスマホケース自体にカードホルダーが付属しているものも多い。

スマートフォンの機種専用のケースは機種変更した際には使えなくなるので、長く使用したいなら汎用タイプの方が良い。

スマホに防水機能が付いていない場合は、防水のスマホケースにもなる財布が便利。

スマホの裏側に直接貼り居つけるタイプのカードホルダー。

キャッシュレス決済がメインなら、これで良いのかも。

完全防水では無いが、スマホケースとしても使える多機能ウォレット。

【関連記事】

ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。

最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。

雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。

キャンプで使う財布(現金・カード・保険証・免許証) - 旅先で役立つ道具の選別ポイントを紹介します
この記事が気に入ったら「シェアをお願いします!

キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。

なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。