キャンプへ行く時は、キャンプ道具を入れる大型バッグとは別に貴重品などを入れる小型のサブバッグも必要になります。
サブバッグがあれば、買い出しの時はエコバッグとしても使えるし、お風呂へ出かける時は洗面用具や着替えを入れることもできます。
20Lクラスのサブバッグがあれば、お弁当や飲み物を入れて登山やトレッキングでアタックザックとして使う事もできます。
最近はショルダーバッグやトートバッグ、サコッシュなども人気です。
キャンプへ行く時は、キャンプ道具を入れる大型バッグとは別に貴重品などを入れる小型のサブバッグも必要になります。
サブバッグがあれば、買い出しの時はエコバッグとしても使えるし、お風呂へ出かける時は洗面用具や着替えを入れることもできます。
20Lクラスのサブバッグがあれば、お弁当や飲み物を入れて登山やトレッキングでアタックザックとして使う事もできます。
最近はショルダーバッグやトートバッグ、サコッシュなども人気です。
ただ、貴重品しか入らないデザイン性を重視したバッグは、旅先では少々使い勝手が悪い場合があります。
このページではキャンプ旅でサブバッグに適した両手が使えるデイパックや大型のウエストポーチについて紹介したいと思います。
折り畳み式のデイパックは、使用しない時は小さく折り畳むことができるので邪魔になりません。
生地が薄く作られており、軽量なのがメリットのひとつでもあります。
このタイプのパッカブルバッグは簡素な造りのものが多く、ポケットが全く付属してないものもあります。
旅行用のバッグを製作しているメーカーは、旅行者の意見を取り入れてポケットのあるパッカブルバッグを作っている場合が多く、使いやすいのでお勧めです。
このバッグはイーグルクリークのパッカブル デイパックです。容量は20リットル。
肩ベルトが広いと長い時間背負っていても疲れにくいので良い。
収納するとコンパクトなサイズになります。
ただ実際には、サブバッグは使用頻度が高いのでバッグを折り畳んで収納することはめったにありません。
イーグル クリークの旅行用デイパックです。
フロントを内部にジッパー付きポケットが付いているモデル。
多機能なポケットが付属したモデル。
薄型のデイパックはシリコンでコーティングされた極薄ナイロンで作られており、超軽量で高強度の折り畳み式バッグです。
シンプルな構造なのでポケットはありませんが、とても軽い。
また、シリコンナイロンは水を通さない素材なので多少の雨なら水濡れを防ぐことも可能です。 ちなみに縫い目はシームされていません。
ただ、引っ張り強度は高いのですが生地が薄いので、岩場やトゲのある樹木に引っ掛けると穴があく可能性があります。
シートゥサミットのウルトラシルデイパックです。
本体に付属している収納袋に入れると、こんなにコンパクトになります。
ウルトラシルコーデュラナイロンにポリウレタンコーティングされたモデルです。
更に生地が薄く、15Dの超軽量デイパック。
こちらは止水ジッパーが付いたモデル。
腰に巻くウエストポーチも両手が自由に使えるので便利です。
大容量のヒップバッグなら、使い勝手もデイパックと変わりません。
折り畳み式のデイパックには無い、しっかりとしたベルトが体にフィットするので登山やサイクリングで激しく動いても違和感がありません。
ただ、ベルトの強度を保つために生地が厚くなっているので、軽量デイパックと比較するとバッグ自体の重量があります。
マウンテンスミスから発売されているデイは別売りショルダーベルトを取り付けると、デイパックのように使うこともできます。
腰と肩のベルトが体にフィットしているので、重い荷物を入れても疲れません。
マウンテンスミスのデイです。
【関連商品・プロモーション】
ゴールドウインから発売されているバイク用の大容量ヒップバッグ。
こちらは釣り用の3WAYバッグです。
バックパック(ザック)には、荷物を入れる開口部に雨蓋が付いています。
ザックの中には、この雨蓋(リッド)が取り外せてウエストポーチとして使えるものがあります。
バックパッカーの方ならリッドをウエストポーチとして使うことで、更なる荷物の軽量化ができるでしょう。
グラナイトギアから発売されているメリディアンヴェイパーは、雨蓋(リッド)を単体でウェストバックとして使うことができます。
リッド自体も軽量なので使いやすい。
肩にかけるとショルダーバッグとしても使えます。
デザインが良いものは、オシャレな繁華街で使用しても気にならないでしょう。
グラナイトギアは雨蓋(リッド)だけを単体でも販売しています。
【関連商品・プロモーション】
ミレーのザックもリッドがウエストポーチになります。
オスプレー イーサーのリッドはデイパックにもなります。
ウエストポーチの中にはデイパックに変身するものもあります。
ドイターから発売されていたホーカスポーカスはデイパックにもショルダーバッグとしても使える3WAYバッグでした。
ただ、多機能なバッグは重くなる欠点があるので、ウエストポーチかデイパックに絞って選択する方が良いでしょう。
デイパックを収納するとコンパクトになりますが、サイズの割には重いです。
現在は廃番になっている deuter ホーカスポーカスです。
このタイプのバッグは需要が少ないようで、あまり販売されていません。
【関連商品・プロモーション】
【関連記事】
ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。
最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。
スポンサーリンク
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。
雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。
キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。
なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。
【関連記事】
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。