キャンプで使う手袋・グローブ - 汚れたものや熱いものから手を守る旅のアイテム

キャンプの時に手袋があると格段に快適性が上がります。

グローブを着用していれば、ペグを打ち込んだり、泥だらけのペグを地面から抜いて回収するときに手が汚れずに済みます。

そして、焚き火で煤だらけになったキャンプ道具を触っても手袋があれば汚れません。

キャンプ場で薪を拾い集める際には、落ち木のトゲやササクレから手を守る事ができます。

また調理の時には、熱くなった鍋やフライパンを持つことも可能です。

ライダーやチャリダーなら、旅の途中で自分の愛車を整備する事も多いでしょう。 そんな時は手袋がないと手が油だらけになりますからね。

軍手、革手袋、ゴム手袋、防寒グローブなど、手袋の種類はたくさんありますが、その中で自分のキャンプスタイルに合ったグローブをチョイスすると良いでしょう。

軍手

まず、一番手軽に用意できるキャンプ用の手袋は軍手ではないでしょうか。

どこのスーパーやコンビニでも軍手は売っています。

すぐに濡れてしまうという欠点はありますが、乾燥している状態であれば耐熱性もあります。

最近は、掌や指先にツブツブの滑り止めが加工がされたものや見た目にもお洒落な軍手が売られています。

旅先ではスニーカーが便利

折り畳み式の長靴でブレークした「日本野鳥の会」からもお洒落な軍手が発売されています。

手のひら部分に独自の滑り止め加工が施されています。

【関連商品・プロモーション】

エコな純綿製の軍手もある。

こちらは防刃機能のある軍手。

耐熱温度の高い軍手は焚火やバーベキューで活躍しそう。

背抜き手袋

背抜きのグローブは生地が薄く軽いのですが、手のひら部分がゴム素材でコーティングされているので濡れることがなく、ある程度の熱さのものなら持つこともできます。

生地が薄いのでコンパクトになり、持ち運びにも便利です。

価格の割には耐久性が高く、長く使えるのも利点。

私の場合、最近は百円ショップで売られている掌がニトリルゴムでコーティングされている背抜き手袋を愛用しています。

ある程度の耐熱性があり、耐久性もある。手袋が薄いのでロープを簡単に結ぶなどの細かい作業もできます。 油で汚れた物を触っても大丈夫。

何よりコンパクトに収納できるのが良い。

キャンプで使うニトリル手袋

耐油性が高いニトリルゴムでコーティングされた背抜き手袋。

ポリウレタン樹脂でコーティングされた背抜き手袋。

柔らかい樹脂素材なので滑り止め効果は高い。

引き裂き強度の高い天然ゴムがコーティングされた背抜き手袋。

革手袋

キャンプの時に革手袋を使っている人は多いと思います。

革手袋は使い込むほどに手に馴染んできて、味わいが増してきます。

熱にも強いので焚火を扱う時は、革製のグローブがあると便利です。

難点としては、防水ではないので濡れたものを触ると染みてくる事。

夜に酔っぱらって革手をテントの外に放置してしまうと、翌朝は夜露でびしょ濡れになっている事もあります。

キャンプで使う革手袋

見た目のカラーも良い、牛革素材の革手袋。

Grip Swanyの革製グローブも昔から評判が良い。

周囲の視線を気にしなければ、作業用の革手袋が一番使いやすい。

手袋の脱着も楽だし、ゴツイので耐久性も高い。しかもコスパが大変良い。

ゴム手袋

ゴム手袋は薄手のものから厚手のものまで色々と種類があります。

冬場は炊事場の蛇口から出る水が冷たいので、ゴム手袋があると洗い物を楽に済ませる事ができます。

雨の日の撤収作業では、ドロドロになったペグやキャンプ道具を片付ける時にも活躍します。袖長のゴム手袋ならば洗い流すのも簡単です。

薄手のゴム手袋と軍手を組み合わせると雪中キャンプでも役に立ちます。

ゴム手袋の難点としては、長時間手袋をはめて作業をすると手が蒸れてしまう事です。

キャンプで使うゴム手袋&軍手

薄手のゴム手袋が一つあると何かと便利に使えます。

【関連商品・プロモーション】

オーソドックスなキッチン用のゴム手袋。

こんな世の中なので、感染防止の為に使い捨てゴム手袋が選択肢にあっても良いかも。

ゴム素材の中でも耐熱温度が、きわめて高いシリコンゴムを使った耐熱グローブが発売されています。

一般的にシリコンゴムは耐熱温度が200℃以上と高く、短時間ならば300℃を超える温度に耐えるものもあります。

乗り物用のグローブ

バイクや自転車で旅キャンプをされている方なら、防寒用や危険防止の為にグローブを使っているのではないでしょうか。

ゴアテックスなどの透湿素材の高価なグローブでキャンプ作業をするのはもったいないですが、安価な防水・防風グローブならば兼用しても惜しくないでしょう。

ただ、バイクや自転車用の防水・防風グローブはナイロン製が多く、高温に弱いというデメリットがあります。。

キャンプ用と走行時の防寒用が兼用できれば、荷物も減らす事ができます。

逆に今まで紹介したグローブを運転用に流用しても良いかも知れませんね。

ミリタリー好きの方には良さそうな、サバゲーでも使えるグローブ。

ネオプレン素材のグローブは、ある程度の防水性もあり、耐久性も高いでしょう。

合成革をケブラー繊維で縫製されたグローブ。バイクの運転やキャンプ作業も気軽に出来そう。

ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。

最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。

雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。

キャンプで使う手袋・グローブ - 汚れたものや熱いものから手を守る旅のアイテム
この記事が気に入ったら「シェアをお願いします!

キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。

なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。