五徳(ゴトク)は炎の上に鍋やヤカンをのせる台として使われる道具です。
ストーブやコンロには最初からゴトクが付属していますが、焚き火やアルコールストーブで調理をする時には必要になります。
また、ゴトクと焼き網を合わせて使うことで、焼き肉などの炭火焼き料理をすることも可能になります。
そして、グリルと呼ばれるストレートタイプの焼き網もメジャーな存在です。
キャンプ用のグリルやゴトクには様々な種類・サイズがあります。
五徳(ゴトク)は炎の上に鍋やヤカンをのせる台として使われる道具です。
ストーブやコンロには最初からゴトクが付属していますが、焚き火やアルコールストーブで調理をする時には必要になります。
また、ゴトクと焼き網を合わせて使うことで、焼き肉などの炭火焼き料理をすることも可能になります。
そして、グリルと呼ばれるストレートタイプの焼き網もメジャーな存在です。
キャンプ用のグリルやゴトクには様々な種類・サイズがあります。
ソロキャンプで使うなら、組み立てが簡単な折り畳み式が使いやすいでしょう。
このページでは鍋をのせる「シンプルな台をゴトク」「足付きのストレート網をグリル」「メッシュ状の焼き網」と種類別に紹介したいと思います。
3本脚のゴトクは安定性が良く軽量です。
ゴトクを使用する際は、鍋やフライパンの大きさに合わせてゴトクのサイズを選ぶ必要があります。
上の写真のゴトクを開くと3本脚のゴトクになります。
少々重いですが、鉄製で丈夫です。
2本脚の折り畳み式ゴトクは開くだけで、すぐに使用ができるので簡単です。
こちらはグリルとゴトクの中間のような存在です。
このモデルはゴトクの高さを調整できるので便利です。
風防が付いているので、ガスストーブのゴトクとしても使えます。
【関連商品】
脚の無いゴトクもあります。
石やレンガをゴトクの脚として使うことで軽量化を実現しています。
使用するには少々技術が必要ですが、慣れると使いやすいでしょう。
このモデルはチタニウム製の中空パイプで作られているので超軽量です。
ブッシュクラフトの焚き火用のチタン製ゴトクです。
グリルとゴトクの線引きは難しいのですが、私の個人的な観点でストレート網としても使える足付きの台をグリルと呼ぶことにします。
ストレート網は肉や野菜を焼いた時に焦げ付いても、網が棒状なので洗いやすいという利点があります。
ただ、隙間の大きいストレート網は小さな食材が隙間から落ちてしまうという欠点もあります。
小型のグリルはキャンプ用ストーブでも使えます。
小さなグリルですが、重いダッチオーブンも乗せることが可能です。
【関連商品】
軽量なグリルは持ち運びしやすいが、重量のある鍋はのせることができません。
鉄(クロムめっき)製品なので価格が安い。
こちらは組み立て式のグリルです。
収納サイズが大変コンパクトになるのですが、組み立てが非常に面倒です。
収納すると一本の筒の中に全て収まる優れもの。
しかし、重いです。
重量のある鍋は、のせられませんが、分解して綺麗に洗うことができます。
使い捨て感覚で使える百均の焼き網もありますが、長く使えるステンレス製の焼き網も良いでしょう。
下の写真の焼き網は地面に杭を打って網を固定して使うことができます。
大きなステンレス製の焼き網なので、大人数でのバーベキューも可能です。
【関連商品】
超軽量なチタン製の焼き網もあります。
【関連記事】
ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。
最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。
スポンサーリンク
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。
雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。
キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。
なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。
【関連記事】
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。