キャンプで使うソロ用テーブル - 一人で使うならA4サイズのソロテーブルがあれば十分です

ソロキャンプ用のテーブルを検討する際は、まず使用しているイスに合わせてサイズを決めると良いでしょう。

イスを使わないお座敷スタイルで過ごすなら、コップとお皿がのる程の小さなテーブルでも問題ありません。

また、大きなチェアを使うなら、イスの高さに合わせたテーブルが必要になります。

このページでは天板の材質別にソロテーブルの種類について紹介しています。

私の場合は、もっぱらキャンプではお座敷スタイルなのでテーブルやイスに重要性を感じたことはありません。

いつも携帯している小さな板切れをテーブル代わりに使っています。

アルミ製

アルミ製のテーブルは軽量なのでソロ用テーブルとしては最適です。

熱にも強く、バーナーシート代わりにもなります。

A4サイズの大きさがあれば十分です。

アルミ製のテーブル

二つ折りになるので、コンパクトに収納できます。

こちらは天板にパンチング穴をあけて、更に軽量化したソロテーブルです。

以前、流行ったロール収納式のアルミテーブルですが、何と分割式のミニテーブルになっています。

使い方のバリエーションが増えそうです。

百均のアイテムを使えば、アルミ天板のテーブルが簡単に作れます。

チタニウム製

天板がチタン製のテーブルは更に軽量です。

材質が希少なので価格は高いですが、ちょっとした優越感に浸れそうです。

収納時もコンパクトなものが多いです。

こちらのテーブルは何と重量84gと超軽量。

このチタン製テーブル、焼き網にもなる。

ストーブのゴトク代わりにも使えます。

ステンレス製

ステンレス天板のテーブルは丈夫なので、重い鍋を置くことができます。

しかし、天板のサイズを小型化してもアルミ製のように軽くはなりません。

なので、小型化にこだわらず、イスに座ってワイドなサイドテーブルとして使う方が良いでしょう。

ステンレス製のテーブル

お馴染みのロングセラーモデル、ユニフレーム社の焚き火テーブルです。

こちらは、本家によく似た焚き火テーブル。

両サイドに木製パーツが無い分、焚き火の近くでも安心して使えそうです。

こちらは薪ラックとしても使えるテーブル。ローテーブルにもなる。

まさに焚き火用のテーブルです。

木製・竹製

木製や竹製のテーブルは温かみがあるので、家で使ってもオシャレです。

グランピングスタイルで優雅にソロキャンプを楽しむのには最適。

ロールタイプの木製天板なら収納時はコンパクトになるので持ち運びにも困りません。

カーミットチェアなどに合わせて使うと似合いそうです。

バンブー製のテーブル

こちらは天板がバンブー製(竹)の折りたたみ式テーブルです。

竹は木製天板よりも歪が少なくて強度があります。

ロールテーブルなら木製でも収納しやすくなります。

木の温かみもあって良い。

天板がOSB合板のテーブルもあります。

ロールテーブルを百均素材で自作する方法もあります。

樹脂製

樹脂製のテーブルは安価で弱いというイメージがありますが、消耗品と思えば割り切れます。

軽量なので持ち運びには便利です。

樹脂製のテーブル

以前、一世を風靡したVHSサイズのコンパクトテーブル

3台を連結して使う樹脂製テーブルです。

天板がお皿としても使える。

天板がプラダン?

風で飛ぶほど軽量なソロテーブル。

布&アルミ製

アルミ製の脚に布製の天板を張ったロールテーブルを最近よく見かけます。

ヘリノックスタイプのチェアと一緒に使うとカッコイイですね。

大きさの割に収納時は小さくなるので持ち運びにも便利です。

こちらは、お安い中華製。

本家より良さそう。

家で使ってもオシャレなテーブルです。

ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。

最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。

雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。

キャンプで使うソロ用テーブル - 一人で使うならA4サイズのソロテーブルがあれば十分です
この記事が気に入ったら「シェアをお願いします!

キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。

なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。