ポールにペグを固定させるロープワーク - ランタンやハンガーを吊るすフックが作れる

ランタンハンガーはポールに照明を吊るすことが出来て便利なのですが、それ以外に使い道がないのがデメリットなんですよね。

そこで、キャンプでは使い道の多いロープとペグを使って簡単にランタンハンガーを作る方法を紹介します。

「しかし、滑りやすい金属製のタープポールとペグを動かないように固定するのは難しいのでは?」というご意見もあるでしょう。

実はロープワークを使えば耐荷重2キロのランタンハンガーも作れるのです。

この結び方を覚えれば、ロープと木の枝を使ってもランタンハンガーが作れます。

動画では、ゆっくり結んで紹介していますので参考にしてみて下さい。

結び方の動画

ロープとペグ

木の枝と面ファスナー

使用するアイテムはアルミ製の丸棒ペグと百均のロープだけです。

ロープの太さは4ミリです。

一巡目

ロープを二つに折って輪を作る

まず始めにロープを二つに折って輪を作ります。

そして、その輪の中にロープの端を2本とも通します。

輪の中にロープの端を2本とも通す

そのままギュッと縛ってロープをポールに固定します。

ギュッと縛ってロープをポールに固定

次に下側のロープを反対側に引っ張り、その間にペグを通します。

下側のロープを反対側に引っ張り、その間にペグを通す

今度は上側のロープをペグの下から絡めてポールの斜め上側に移動させて輪を作ります。

ポールの斜め上に移動させて輪を作る

その輪の中に上側のロープの端を通します。

その輪の中に上側のロープの端を通す

そして、ギュッと縛ります。

これでペグの左側が下がらないように固定されました。

ギュッと縛ります

次にもう一本のロープを先程と同様に今度はペグの上から絡めてポールの斜め下側に移動させて輪を作ります。

ポールの斜め下側に移動させて輪を作る

そして、輪の中に同じロープの端を通します。

輪の中に同じロープの端を通す

ここもギュッと縛ります。

これでペグの右側が上がらないように固定されました。

ペグの右側が上がらないように固定された

形を整えて一巡目は完了です。

形を整えて一巡目は完了

二巡目

二巡目も同様にペグの左側が下がらないように固定

二巡目も同様にペグの左側が下がらないように固定します。

そして、反対側もペグの右側が上がらないように固定します。

反対側もペグの右側が上がらないように固定

最後に力いっぱい縛ります。

最後に力いっぱい縛る

最後は片結び

まずは「ひとえ結び」

まずは「ひとえ結び」をして。

最後の留めは「片輪結び」にします。

これで完成です。

最後の留めは「片輪結び」

フックの耐荷重

重量349グラムの充電式LEDランタンを吊り下げる

まずは重量349グラムの充電式LEDランタンを吊り下げます。

ポールに固定されたペグはビクとも動きません。

次に容量1リットルのステンレス製ボトルを吊り下げます。

ボトル自体が225グラムあるので、総重量1225グラムですが、こちらも問題ありません。

容量1リットルのステンレス製ボトルを吊り下げる

最後に2リットルの水が入ったペットボトルを吊り下げました。

ほんの少しだけ、ペグが傾きましたね。

まだまだ重量のあるアイテムでもイケそうですが、これ以上重いランタンは吊るさないので問題ないでしょう。

2リットルの水が入ったペットボトルを吊り下げる

この技を使えば、濡れた衣類をハンガーに掛けて干すこともできます。

ロープが張れない環境では役立つ技だと思います。

濡れた衣類をハンガーに掛けて干すこともできる

フックの使い心地

自作のランタンハンガー

百均のランタンハンガーはランタンを外すとハンガーが落下してしまうのが欠点でした。

しかし、ポールに固定されたランタンハンガーなら そんな心配もありません。

強風が吹いてもテントサイトを明るく照らしてくれます。

ロープワークに慣れれば1~2分でランタンハンガーが作れますので、覚えてみてはいかがでしょうか?

ご参考までに。

ロープワークに慣れれば1~2分でランタンハンガーが作れる

【関連記事】

ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。

最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。

雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。

ポールにペグを固定させるロープワーク - ランタンやハンガーを吊るすフックが作れる
この記事が気に入ったら「シェアをお願いします!

キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。

なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。