キャンプの夜になって『ランタンを忘れた!』と気付いた経験はありませんか?
外灯がない真っ暗のキャンプ場だとランタンやライトの明かりが無いと何もできません。
暗闇だと料理を作ることも困難だし、美味しさも半減しますからね。
そこで、このページではスマホとペットボトル、シェラカップを使って即席ランタンを作る方法を紹介します。
キャンプの夜になって『ランタンを忘れた!』と気付いた経験はありませんか?
外灯がない真っ暗のキャンプ場だとランタンやライトの明かりが無いと何もできません。
暗闇だと料理を作ることも困難だし、美味しさも半減しますからね。
そこで、このページではスマホとペットボトル、シェラカップを使って即席ランタンを作る方法を紹介します。
充電式のランタンは『キャンプの出発前にランタンを充電しておこう』と家のコンセントにセットしたまま忘れてしまう事が稀にありますからね。
ペットボトルランタンは非常時対策としても使える技なので覚えておくと役に立つと思いますよ。
即席ランタンを作る際に必要なアイテムは以下の3点です。
スマートフォンに付属しているLEDライトを利用します。
作り方は簡単です。
まずはライトを点灯させたスマホの上に水の入ったペットボトルをのせます。
これだけで、ライトの光がペットボトルの水に乱反射して周囲が明るくなるのです。
ポイントとしてペットボトルの底の中心位置にLEDライトが当たるようにします。
スマホのライトは端っこに付いている場合が多いのでペグを使ってペットボトルが倒れないようにすると良いでしょう。
次にペットボトルのキャップを外してみます。
すると、ライトの光でペットボトルのキャップも照らされて発光していましたがキャップが無いと少し暗く感じます。
ライトの光が上方へ逃げているような感じですね。
特にペットボトルを置いているテーブルの上は暗く感じます。
これでは食事も良く見えません。
そこで、ペットボトルの上方へ拡散した光を下方へ反射させる為にシェラカップを使います。
使用したシェラカップは100均の「ステンレス手付きボウル」です。
シェラカップがランタン リフレクターに変身します。
実は このシェラカップ、鏡面仕上げなので光が良く反射するのです。
ペットボトルにシェラカップをのせただけでテーブルの上が明るくなりました。
シェラカップの上から見ると光が下側へ反射していることが良く分かります。
これならテーブルの食卓が明るいです。
あと、注意点としてペットボトルを転倒させないように注意してください。
ペットボトルはキャップを外しているので倒れると水が零れてしまいます。
防水機能がないスマホは濡れると壊れてしまいますからね。
更にスマホがもう1台あればペットボトルランタンの明るさをアップさせることも出来ます。
テーブルの上が更に明るくなりました。
これでランタンを忘れても食事が美味しく頂けるでしょう。
このようにシェラカップをリフレクターとして使えば、手元を照らしたり、周囲を照らしたりすることも可能になるのです。
もし、ランタンを忘れてしまったらペットボトルランタンを作って対処してみると良いでしょう。
この裏技は災害時でも応用できるので覚えておくと安心だと思いますよ。
【関連記事】
ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。
最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。
スポンサーリンク
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。
雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。
キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。
なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。
【関連記事】
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。