パナソニック 単3形・単4形 USB入出力急速充電器 BQ-CC87LAM-K - モバイルバッテリーとしても

エネループなどの単3形・単4形充電池を充電する場合は家庭用コンセントを使うことが多いと思います。

しかし、長期のキャンプ旅では100V電源よりUSB電源の使用頻度の方が多いですよね。

そこで、パナソニックから発売されている単3形・単4形が使用できるUSB入出力急速充電器を購入してみました。

しかも本体側から出力ができるのでモバイルバッテリーとしても使用可能です。

モバイルバッテリーとして使えるので、イザと言う時にはスマホやデジカメを充電することもできます。

USB給電タイプで急速充電ができるのもメリットのひとつです。

USB入出力急速充電器

この商品はパナソニックから発売されている「単3形・単4形 USB入出力急速充電器 BQ-CC87LAM-K」です。

最近は、ランタンやヘッドライトにリチウム電池が内蔵されているモデルが増えましたが、今でもヘッドライトの電源に単四型や単三型の充電池(ニッケル水素電池)を使用している方は多くいると思います。

車やバイクで移動するキャンプ旅ではシガープラグやインバーターに充電器を接続すれば充電が出来ますが、自転車旅や歩き旅では難しいですよね。

そこで、USBポートから給電できるタイプなら小型のソーラー発電機やモバイルバッテリーからも充電ができるのではないかと思い、この充電器を購入してみました。

パッケージはシンプルな白い紙箱に入っていました。

【スペック】

サイズ:(約)66mm×28.5mm×85mm
重 量:(約)85g
定格入力:DC5V 1A
定格出力:DC1.5V
 単3形:500mA×4
 単4形:250mA×4
USB出力(DC出力):DC5V 1A
付属品:USBケーブル(約20cm)

パナソニック 単3形・単4形 USB入出力急速充電器 BQ-CC87LAM-K

商品の詳細

パッケージの中には、本体の他に充電用USBケーブルとLEDライトアタッチメントが付属しています。

本体の他に充電用USBケーブルとLEDライトが付属

LEDライトを取り付けると本体重量は96gでした。

LEDライトアタッチメントが付属しています

LEDライトが取り付けられている面には、充電用入力USBポート(Bタイプ)と出力用USBポート(Aタイプ)があります。

エアーマットの折れ目

本体の裏面にはパイロットランプの状態の一覧表とスペック表が記載されています。

本体の裏面にはパイロットランプの状態の一覧表とスペックが記載されている

本体の上面にあるカバーをスライドさせると電池を入れるところが現れます。

本体カバーをスライド

使用電池

パナソニック製品なので「エネループ」もしくは「エボルタ」以外の充電池は充電しないでくださいと記載されています。

なので、他のメーカーのニッケル水素電池を充電する場合は自己責任の元で、ということですね。

単四型電池をセットする際は少し斜めになります。

単四型電池は少し斜めにセッティング

単三型電池は、そのままセッティングします。

単三型電池をセットする

充電方法

充電する際は中央のUSBポート(Bタイプ)にケーブルを差し込みます。

電源が入るとすぐにクイック自動診断機能が働いて充電池の状態をチェックします。

もし、充電中に電池に異常が発生した時は「自動停止機能」で停止するので安心です。

充電する際は中央のUSBポート(Bタイプ)にケーブルを差し込む

充電開始前に自動で電池を一本づつチェックするので、それぞれ最適な充電モードになります。

電池の容量が20%以下の場合はパイロットランプが赤色に点灯、20~80%の時は黄色に点灯、80%の時は緑色に点灯します。

そして充電が完了するとランプは消灯します。

最適な充電モードで充電が開始される

この充電器はUSBタイプなので車でも手軽に充電できます。

カタログ上の定格入力はDC5Vで1Aですが、実際に充電器に流れる電流を計測してみると最大で1.17Aでした。

なので、USBケーブルを代用する場合は2A対応のものを使用する方が良いでしょう。

USBケーブルで充電ができるので車やモバイル機器の充電ポートが使用できる

モバイルバッテリー

この充電器のもう一つの利点としてモバイルバッテリーとしても使えるということ。

イザと言う時はスマホにも充電ができるのでありがたいです。

単3形のエネループ(BK-3MCC)を使用した場合、スマートフォン(内蔵電池3.7V約2700mAh)を0.5回分充電できるという事です。 と言うことはスマホを50%充電できるということですね。

乾電池ならもっと充電できるのかな?

充電器から出力する際は充電池と普通の乾電池を混ぜても使えるというのも良い。

モバイルバッテリーとしても使える充電池用充電器

「 PUSH DC OUT 」というボタンを1秒間長押しするとスイッチが入ります。

スイッチが入ると2秒に一回の頻度でインジケーターランプが緑色に点滅します。

そして、出力側に電気機器が接続されていない場合は1分後に自動で電源が切断されます。

2秒に一回の頻度でインジケーターランプが緑色に点滅する

カタログ上のスペックでは定格出力はDC5V 1Aですが、実測すると1.14A~1.17Aの電流が流れていました。

定格出力はDC5V 1A

LEDライト

最初、LEDライトアタッチメントはサイズが大きいので使う事はないだろうと思っていました。

しかし、意外とライトが明るい。

そして、10時間以上も連続使用ができるのでランタン代わりにも使えそうです。

【スペック】

サイズ:(約)26mm×16mm×28mm(USBプラグ部除く)
重 量:(約)10g
定格入力:DC5V 0.1A
使用光源:ワイドパワー白色LED 1個
明るさ:(約)35 lm
LEDライト照射時間
 エボルタNEO使用時:約16時間
 エネループ使用時:約11時間

ちなみにモバイルバッテリー・LEDライトとして使用する時は単3形電池の使用が奨励のようですが、単四電池でも使うことができました。

充電器のLEDライトアタッチメント

ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。

最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。

雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。

パナソニック 単3形・単4形 USB入出力急速充電器 BQ-CC87LAM-K - モバイルバッテリーとしても
この記事が気に入ったら「シェアをお願いします!

キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。

なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。