ソロキャンプの食事 - 野外で簡単に作る時短料理のバリエーションについて

ソロキャンプでの食事メニューは何が多いのでしょうか?

カップラーメン!という方もいれば、ダッチオーブンを使って本格アウトドア料理!という方まで様々だと思います。

大自然の中で食べる食事は何を食べても美味しいものです。

このページでは、そんなキャンプ飯の時短メニューやレシピを少しづつ紹介したいと思います。

また、長期のソロ旅でキャンプをする場合は夜遅くから食事の準備をすることも多いと思います。

食事はソロキャンプの楽しみの内の一つですが、なるべく手間をかけたくないというのも心境ですよね。

食事のスタイル

キャンプ旅での食事スタイルは大きく分けて以下の3パターンがあると思います。

    キャンプ旅の食事
  • 3食外食派
  • 朝・夜だけ自炊派
  • 3食自炊派

それぞれの食事スタイルにはメリットとデメリットがありますが、以下の項で詳しく紹介します。

3食外食派

チキン南蛮の元祖

食費はかかりますが、身軽に旅をするなら全て外食という方法もあります。

お弁当や総菜を買ってキャンプ場で食べたり、旅先でしか味わえない地元の美味しい料理を堪能するのも楽しいです。

夕方の半額弁当でもゲットできたらラッキーです♪

外食するのですから、調理用のストーブやコッヘル、飯ごうなんて必要ありません。荷物が大幅に軽量化できます。

食事の後はキャンプ場へ戻って、「おつまみ」と「お酒」をたしなむのも楽しいです。

あと、旅先で知り合った方と一緒に飲み物を飲んだり、お裾分けのオカズをもらったりすることを想定するとシェラカップひとつでもあった方が良いでしょうね。

ただ3食外食派の難点は、市街地や観光地から離れると食事の確保が難しいという事。

そんな時の為に、調理をしなくても食べることのできる手抜き系メニューを常備しておくと安心です。

朝・夜だけ自炊派

お好み焼きで自炊

毎日の移動距離が多い旅キャンパーは夜だけ自炊をする場合が多いのではないでしょうか。

夜はキャンプ場で自炊して美味しい食事、お酒を飲んで旅の疲れを癒します。

そして、夜のうちに自炊道具は洗って撤収しておきます。

朝メシは昨夜の残りごはんを手早く食べて済ませ、テントを撤収して出発です!

お昼ごはんは観光地で美味しい名物を食べたり、コンビニで買い食いしたりして済ませます。

身軽に動く旅のスタイルですね。

3食自炊派

お弁当作り

外食はせず、食事にはお金をかけない節約派スタイルです。

基本的には夜と朝に調理をします。

お昼の移動中に自炊道具を広げて料理するのは時間を浪費してしまうので、朝にご飯を炊いてお昼のお弁当を作っておきます。

お昼に調理をする場合は、汚れ物や洗い物が出ない簡単なインスタント麺やトーストなどの食事にします。

旅先で地元のスーパーに入って日ごろ見慣れない産地の魚や肉、野菜を買って調理するのも楽しいものです。

汁物系

キャンプの定番、カレー

ここからは食事メニューを紹介します。

長期のキャンプ旅では偏った食生活になりがちなので、バランスの良い食事メニューを考えたいですよね。

まずは、汁物系。

汁物料理は野菜の具材が少なくても水分でお腹が一杯になるので、経済的な料理です。

密閉容器に入れてもこぼれにくい とろみ のついた料理なら、お弁当のおかずにすることも可能です。

    汁物料理
  • カレー
  • シチュー
  • 豚汁(味噌汁)
  • 鍋料理

【鍋料理】

キャンプで鍋料理

炒物系

キャンプでゴーヤチャンプルー

「塩コショウ」と「だしの素」さえあれば、手早く食材を炒めて美味しく頂けます。

だしの素の代用品として、粉スープ(うどんスープやわかめスープ)を使うと更に美味しいです。

    炒め物料理
  • 野菜炒め
  • ゴーヤチャンプルー
  • スクランブルエッグ
  • 豆腐炒め

【野菜炒め】

私はキャンプで「わかめスープ」を使って野菜炒めを作ることが多いですね。

塩分がほど良く効いているので美味しく、疲れた時の塩分補給にも役立ちます。

キャンプで野菜炒め

炊込系

キャンプでの炊き込みご飯

ご飯が炊けたら、オカズがなくてもすぐに食べることができる超時短料理です。

「炊き込みご飯の素」が無くても作れます。

洗ったお米にレトルトカレーを混ぜ入れ、炊くだけで超美味しいカレーピラフが完成します。

    炊き込み飯料理
  • 炊き込みご飯の素を使った炊込みご飯
  • わかめスープと刻んだ野菜を使った炊込みご飯
  • レトルトカレーを使った炊込みご飯
  • パエリア

【パエリア】

キャンプでパエリア

焼物系

ひとり焼肉

食材を直火で炙るなら、炭火焼きが美味しいですね。

焚き火をする場合は熾火(おきび)になってから焼くと更に美味しい。

    焼き物料理
  • 焼肉
  • 焼き魚
  • 焼きイカ
  • 焼き茄子
  • 目玉焼き
  • トースト

【フレンチトースト】

キャンプでフレンチトースト

【関連記事】

粉物系

キャンプの粉物料理

洗い物をするのが少々面倒ですが、材料代も少なくてお腹いっぱいになるメニューです。

粉もの料理は腹持ちが良いので経済的。

    小麦粉料理
  • お好み焼き
  • チヂミ
  • チャパティー
  • ピザ
  • ホットケーキ

麺類系

雪中スパゲティー

スパゲティーも腹持ちが良く、簡単に作れるので おススメです。

また、茹でずに食べることが出来る焼きソバも良いですね。

    麺料理
  • スパゲティー
  • インスタントラーメン
  • うどん
  • 焼きそば
  • 和蕎麦
  • 素麺
  • 春雨サラダ

【煮込みうどん】

味変を楽しむなら、各種乾麺(うどん、そば、ラーメン)を常備しても良いでしょう。

キャンプで煮込みうどん

蒸し料理系

地獄蒸し料理

温泉街には無料で利用できる蒸し器がある場合があります。

利用する施設のルールを守って、持ち込んだ食材を蒸して美味しくいただきましょう!

    蒸し料理
  • ジャガイモ、サトイモ、サツマイモ
  • ウインナー
  • シューマイ
  • とうもろこし
  • カボチャ
  • 鳥肉
  • エビ、ホタテなど

【蒸し料理】

アツアツ ホクホクのサトイモ、卵、ウインナー、シューマイは美味しいです。

蒸し料理はサトイモが美味しい

手抜き系

キャンプでアルファ化米

旅先のキャンプでは、移動で疲れてしまって自炊をする気力も体力も無くなる時があります。

そんな時はインスタント系や非常食の食事で手抜きするのも良し。

インスタント食品と言っても、そのまま食べることができる食材とお湯を沸かして作る食材に分かれると思います。

イザと言う時の為に、両方用意しておくと安心です。

家庭で非常食をローリングストックしている方なら賞味期限が近づいている食材をキャンプで消費すると一石二鳥です。

家で食べると味気ない非常食やインスタント食品でも大自然の中で食べるキャンプ飯になると ご馳走ですからね。

    インスタント食材
  • 飲料水
  • 缶詰
  • パン
  • 魚肉ソーセージ
  • チーズ
  • カロリーメイトやゼリー飲料
  • 果物(バナナ、リンゴ)
  • お菓子(チョコレート、クラッカー)
  • レトルトカレー
  • マヨネーズ等
  • 非常食(アルファ化米)

【関連記事】

ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。

最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。

雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。

ソロキャンプの食事 - 野外で簡単に作る時短料理のバリエーションについて
この記事が気に入ったら「シェアをお願いします!

キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。

なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。

【ソロキャンプ】

キャンプには色々な楽しみ方があると思います。

大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ

その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。

一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。