クルクルと丸めると小さくなる折り畳み式の水筒は、今や百均を始め様々なメーカーから発売されています。
中でも優れた耐久性を持つプラティパス社のプラティ 2Lボトルは愛好者から人気が高い。
商品名は2Lボトルですが、実は満水にすると2.5Lもの水を入れることが可能です。
このページではロングセラーモデルとして名高いプラティパス社のプラティ 2Lボトルを紹介します。
クルクルと丸めると小さくなる折り畳み式の水筒は、今や百均を始め様々なメーカーから発売されています。
中でも優れた耐久性を持つプラティパス社のプラティ 2Lボトルは愛好者から人気が高い。
商品名は2Lボトルですが、実は満水にすると2.5Lもの水を入れることが可能です。
このページではロングセラーモデルとして名高いプラティパス社のプラティ 2Lボトルを紹介します。
名前の由来ともなっているプラティパス(カノモハシ)とはオーストラリアに生息し、水陸両方を生活の場とする動物です。
ボトルの形状がカノモハシの特徴である平たい鼻の形によく似ていることから付けられたそうです。
商品名は「プラティパス プラティ 2Lボトル」。
安全で臭いが付きにくいポリエチレン・フィルムを三層に貼り合わせたラミネート構造で、かなり丈夫に出来ています。
もちろん、BPAフリーの素材なので安心です。
小さく丸めるとコンパクトになるので、収納や持ち運びに大変便利です。
【スペック】
サイズ:(約)19cmx36cm
重 量:(約)36g
満水容量:(約)2.5リットル
素 材
本体:ポリエチレン
フタ:ポリプロピレン
耐熱温度
本体:90℃
フタ:90℃
生産国:アメリカ
水が入っていない時はとっても軽量です。
飲み口のサイズは飲料水のペットボトルとほぼ同じです。
試しに数種類のペットボトルのキャップでプラティ2Lのフタをしてみましたが、水が漏れることはありませんでした。
しかし、フタをねじ込む時に少々引っ掛かりを感じたので何度も開け閉めするとネジのピッチを壊してしまう恐れがあります。
オリジナルのキャップは何周も回して締める必要があるので、手早く開け閉めしたい時は別売りのプッシュプルキャップを購入すると便利です。
プラティ 2Lボトルを横から見ると、この薄さです。
しかも軽量。
このボトルの最大容量は2.5リットルです。
ソロキャンプなら水タンクとして使っても十分な容量でしょう。
ただ、満水の時は表面張力で膨らんでいるので尖った石やハリガネなどに触れてしまうと表面に穴や亀裂ができてしまう場合があります。
なので、余裕をもって2リットル前後で使うのが最適です。
凍らせる時も満水にするのは厳禁ですね。
底面にはマチがあるので、平らな場所に立たせることもできます。
少々不安定なので、フタは閉めておいた方が良いでしょう。
真水以外の飲み物を入れる事もできますが、内部に臭いや色が移ってしまう事を考えると水専用で使うのがベターです。
洗いにくい形状をしていますからね…
何処にでも持ち運びができるので、旅先で名水や美味しい湧き水を見つけたらすぐに水を補給することができます。
ボトルには取っ手が無いので、手に持つと水の冷たさがダイレクトに伝わってきます。
注意事項には「使用後は柔らかいスポンジ等を使い中性洗剤で洗浄し、よくすすいでください。」と記載されています。
しかし、プラティ2Lの飲み口は小さいので、ボトルの中を洗うことは容易ではありません。
なるべく水以外の飲み物を入れないようにして、ボトルを毎回洗わなくても済む状態にした方が楽です。
また、長期間使用しない時は完全乾燥させておかないとボトル内部にカビが発生することもあります。
ボトルを乾燥させる時は膨らませて立てた状態の方が乾燥が早いです。
プラティ2Lは丈夫に作られていますが、何度も折るように畳むと折り目によるシワから亀裂が生じることがあります。
なので、収納する際は本体を丸めるようにします。
その際に活躍するのが「ヘアゴム」です。
ヘアゴムを適度な長さに切って下の写真のようにボトルの飲み口の根元に取り付けます。
そして、ボトルをクルクルと小さく巻いてヘアゴムの輪を反対側からボトルの飲み口に引っ掛ければ、巻いたままの状態をキープすることが出来ます。
大きめの輪ゴムでも同じように出来ますが、加水分解でベタベタになることがあるのでお勧めしません。
ボトルを使用する時も取り付けたままにしておいても問題ありません。
使用後にボトルを乾燥させる時は、ヘアゴムの輪っかをタープポールなどに引っ掛けておいても良いでしょう。
収納サイズがコンパクトなので便利です。
ザックのサイドポケットやデイパックのドリンクホルダーなどに差し込んでおいても良いと思います。
2リットルサイズのペットボトルも水タンクに最適ですが、収納性を向上させるにはプラティ2Lがおススメです。
以前はエバニュー製品を使っていましたが壊れて水漏れしたので、プラティパスに乗り換えました。
【関連商品・プロモーション】
【関連記事】
ソロキャンプでは、雪の日の寒さや夏の太陽の暑さ、強風の怖さやそよ風の快適さ、雨の音や虫や鳥の鳴き声、肌を通して自然を実感することができます。
最近ではブッシュクラフトなど、キャンプ道具を自作して楽しむ方も増えてきました。様々なキャンプシーンで使える色々な情報を個人的な観点で綴って掲載しております。
スポンサーリンク
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
ひとり旅でのソロキャンプの利点は誰にも邪魔される事無く、その時の状況でいつでも行き先や行動を変更したりできます。
雨が降ればテントでゴロゴロ、天気が良ければ木陰で昼寝、夜になれば焚き火で乾杯。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。
キャンプ生活で起こる様々な問題やトラブル、ちょっとした工夫で快適なアウトドア生活が送れるアイデアなど、このページがお役に立てることができれば幸いです。
なお、一度書いた記事を再度、更新する事もしばしばあります。ページで紹介している、おすすめ商品が売り切れでリンク切れになっていることもございます。
そして、この記事を読む人によっては意見の相違もあるかと思いますが何卒ご了承願います。
【関連記事】
【ソロキャンプ】
キャンプには色々な楽しみ方があると思います。
大勢の仲間で楽しむ、宴会キャンプ
一人で、山の中や無人島にこもる、自分を見つめなおすキャンプ
キャンプ場で仲間を増やす、友達探しのキャンプ
観光を目的とし、宿泊費を浮かす為だけにする、ゲリラキャンプ
その他、キャンプ(野営)の目的は人それぞれで違いますよね。
一人旅でキャンプを楽しみたい方に参考になればと思い、このホームページを製作いたしました。